特殊車両通行許可申請の必要書類
特殊車両通行許可申請にあたって必要な申請書と添付書類のご説明です。

特殊車両通行許可申請の必要書類

特殊車両通行許可申請にあたって、必要な書類をご説明したいと思います。

 

申請にあたっては、申請の種類(新規か変更か等)や普通申請(1台のみの申請)か包括申請かどうかによっても変わってきますので、なるべく分かりやすく説明したいと思います。
なお、包括申請とは大雑把に言うと、複数の車両(又は複数軸種)を一つの申請でまとめてするものです。包括申請は車種・通行経路・積載する貨物・通行期間が同じでないとできません。

複数軸種申請は、申請する車両の長さ・幅・高さのみ一般的制限値を超える場合に軸種を問わず包括申請することを言います。

新規申請の場合

オンライン申請の場合、自動車検査証の写し以外は申請システムにて作成できます。
作成後の書類についても印刷の必要なありませんが、PDF等でも構わないので、データ化してすぐに印刷できる(確認できる)状態にしておくと何かあったときに便利です。
①特殊車両通行許可・認定申請書
②車両諸元に関する説明書
③通行経路表
④通行経路図
⑤自動車検査証の写し(原則として窓口申請の場合のみ必要。※例外有り)
⑥車両内訳書(包括申請の場合のみ必要。)
⑦軌跡図(超寸法車両の場合のみ必要。)
⑧道路管理者が必要とする書類

道路管理者が必要とする書類とは、①新規開発車両設計製作基準適合証明書②理由書③運行計画書④応力計算書(橋梁の補強が必要となる場合)⑤所轄警察署との事前打ち合わせ記録⑥未収録道路を含む申請の場合は、通行経路、出発地、目的地がわかる地図の添付をする。等です。

車検証の添付が必要な場合とは、例えばトレーラに車軸自動昇降装置が付いている場合等です。(車検証の備考欄に記載されるため)

窓口申請の場合(例)

窓口申請の場合、インターネット申請とは違い申請先(道路管理者)によっても違いがあります。ここでは、愛知県の場合の例をあげておりますので、作成・提出にあたっては必ず事前に提出先窓口にご確認ください。
窓口申請ですので、印刷が必要になります。各書類をA4サイズで作成して、印刷します。
①特殊車両通行許可・認定申請書
②最新の電子申請書作成システムで作成される書類すべて
 車両内訳書(包括申請の場合のみ必要。)
 車両諸元に関する説明書
 通行経路表
③通行経路図
④付近図
⑤自動車検査証の写し
⑥インターネットの「特殊車両システム」ページより「算定機能」を利用して作成した「詳細帳票」
⑦データの入ったCD-R愛知県のHPには記載がありますが、CD-Rを持っていっても受け取ってもらえません。データは別途メールにて送ることとなります。
以下、該当する場合
⑧軌跡図(原則として全ての車両に必要。)
⑨新規開発車両設計製作基準適合証明書の写し
⑩積載図、外観図
あおり型、スタンション型、船底型、その他のセミトレーラーの場合、積載物にはみ出しがある場合は、積載方法等がわかる図又は写真を添付。
⑪その他申請に応じて必要な書類
通行計画書、事前管理者協議書、車両構造説明書等

愛知県の場合、原則として⑦以外は2部ご準備ください。なお、標準処理期間は関係道路管理者との協議を除き14日間です。

更新の場合

許可の更新とは、許可を受けている申請の通行期間のみを延長する場合の申請です。申請窓口も前回と同じでなければいけません。
①特殊車両通行許可・認定申請書
②新規申請の後に許可を受けた許可証、条件書及び付随書類の写し

新規申請後、変更許可を受けている場合は新規申請の許可証と変更の許可証の両方が必要になります。

変更申請の場合

最後に変更申請の場合の必要書類です。車両の変更と経路の変更、その他、会社名・申請者の変更の3つのケースに分けてご説明致します。

車両の変更の場合

①特殊車両通行許可・認定申請書
②車両諸元に関する説明書
③自動車検査証の写し(原則として窓口申請の場合のみ必要。※例外有り)
④車両内訳書(包括申請の場合のみ必要。)
⑤軌跡図(超寸法車両の場合のみ必要。)
⑥道路管理者が必要とする書類
⑦新規申請の後に許可を受けた許可証、条件書及び付随書類の写し

簡単に言うと、新規申請の書類から経路関係のものをなくして、前回の関係書類を追加する感じです。

経路の変更の場合

①特殊車両通行許可・認定申請書
②通行経路表
③通行経路図
④付近図
⑤軌跡図(超寸法車両の場合のみ必要。)
⑥道路管理者が必要とする書類
⑦新規申請の後に許可を受けた許可証、条件書及び付随書類の写し

経路の変更は新規申請の書類から車両関係のものをなくして、前回の関係書類を追加する感じです。

その他の変更の場合

最後に会社名や申請者などに変更があった場合です。
①特殊車両通行許可・認定申請書
②道路管理者が必要とする書類
③新規申請の後に許可を受けた許可証、条件書及び付随書類の写し