特殊車両通行許可申請における未収録道路問題【道路情報便覧】
特殊車両通行許可申請における未収録道路問題について解説していきます。

特殊車両通行許可申請における未収録道路問題【道路情報便覧】

特殊車両通行許可申請をするにあたって、大きなポイントになってくるのが、【未収録道路】です。
これがなければもっと早く審査が終わるのに・・・
このページでは未収録道路について少し掘り下げてお話したいと思います。

そもそも、特車申請における未収録道路とは?

特車申請をオンラインでするときに【道路情報便覧】というデータを参照します。
この道路情報便覧に載っていない道路のことを【未収録道路(未採択道路)】と言います。

 

収録されていないわけなので、申請にあたって、個別審査となってしまい道路管理者との協議や調査等が必要になり、審査に時間がかかる要因となるわけです。
※逆に収録されている道路は【収録道路】と言いますが、敢えて収録道路と表現するケースはあまり多くないかもしれません。

【道路情報便覧とは?】
日本全国の道路の構造や通行条件等について収録してある道路のデータベースのようなものです。道路の名称(路線名)、幅員、上空障害について、交差点、橋梁、など様々なデータが収録されています。
定期的に更新されてはいますが、まだまだ未収録道路は多くあります。

未収録道路の調査方法

収録されている道路については、オンラインで経路選択をすると自動的に道路名称(路線名)や交差点名等が入力されるのですが、未収録道路については申請する側で調べる必要があります。
しかし、未収録道路についてはデータベースにないわけですから、道路名等を道路管理者に問い合わせなければ分かりません。

 

基本的な調査方法としては、その道路が通っている都道府県や市区町村に問い合わせます。
問い合わせと言っても、今の時代ですから大きな市町村であればインターネットで調べることが出来るところが増えてきています。
まずは、インターネットで調べてみて、出てこなければ都道府県、市区町村の道路を管理している部署(道路課とか道路管理課等という名称が多いです。)に電話等で連絡をして、出来ればFAXでやり取りすると間違いが起こりません。(ほとんどの市町村でFAX対応してくれます。)

収録道路だけを通っていけないか?

未収録道路なんて通らなければいいんじゃないか?と思うのは皆さん一緒です。
しかし現状では、都道府県道はともかく、市町村道はまだまだ未収録道路の割合が多いです。
未収録道路の通らなければ目的地にたどり着けないケースがほとんどなので、実際には未収録道路を通るしか選択肢がないのです。

 

少しでも早く審査をおろすためには、未収録道路でもなるべく幅員の大きな道路を通る。とか、以前申請をしたことのある未収録道路を通る。審査に提出する書類をなるべく分かりやすくする。といった基本的なところを抑えていくしかないのです。

 

また、未収録道路を通る場合は、必要書類も多くなりますので、準備にも時間がかかります。できるだけ早く準備するにはある程度経験も必要になってくると思いますが、早く許可が欲しい場合は早く申請するしかなさそうです。